カナダのデジタル銀行バーサー・バンク(VersaBank)がステーブルコインよりも安全で規制に準拠した代替策としてトークン化預金「USDVB」の試験を開始しました。

連邦政府保証と利息付与の「USDVB」
このパイロットプロジェクトはバーサー・バンクの米国子会社VersaBank USAを通じて実施されます。
「USDVB」はVersaBank USAに預け入れられている1米ドルを表すトークンです。
このトークンはイーサリアム(Ethereum)アルゴランド(Algorand)ステラ(Stellar)の各ブロックチェーン上で発行され数千件の少額取引をシミュレートする予定です。
バーサー・バンクは「USDVB」が大部分のステーブルコインとは異なり連邦政府によって保証され利息を得られる点を強調しています。
これは従来の預金に類似しつつもブロックチェーンベースの決済効率性も兼ね備えていることを意味します。
同行は一般公開前に米通貨監督庁(OCC)の承認取得を目指しています。
銀行主導のトークン化預金の動き
サークル(Circle)のUSDCやテザー(Tether)のUSDTのようなステーブルコインは通常民間企業が発行し準備金によって価値が裏付けられています。
一方トークン化預金は規制を受けた銀行が発行主体となるため銀行規制の対象となります。
今年前半にはカストディア銀行(Custodia Bank)やヴァンテージ銀行(Vantage Bank)がイーサリアム上で米ドル預金をトークン化しました。
またJPモルガン(JPMorgan)もコインベース(Coinbase)のレイヤー2ネットワーク「ベース(Base)」上で預金トークンの試験を実施しています。
バーサー・バンクは2025年末までにパイロットプログラムを終了しその後OCCの承認を求める計画です。
今後もWEB3情報まとめブログでは最新情報を発信していきますのでぜひ他の記事もご覧ください!