USDC日本上陸半年:サークル榊原氏が語る「質」へのこだわりと未来

米ドル連動のステーブルコインUSDC」が日本に上陸してから約半年。
サークル(Circle)社の日本カントリーマネージャーである榊原健太氏がこれまでの手応えと今後の展望を語りました。
JPYCRLUSDなど日本ステーブルコイン市場が活発化する中USDCの「質へのこだわり」が最大の強みであると強調しています。

マネックス証券
はじめての投資ならマネックス証券!先進のサービスと、ネット証券最安水準の手数料でお客様の投資を応援します!IPOはだれにでも平等にチャンスがあり、米国株(アメリカ株)は業界最多のラインナップを揃えています!NISA、iDeCoもお任せくださ...

日本市場での手応え:予想以上の需要とユースケース

榊原氏SBI VCトレードでのUSDC取り扱い開始を「歴史的な一歩」と評価し非常に順調な立ち上がりだと述べています。
特に明確な規制の下でサービスが開始されたことで金融機関企業からの安心感が生まれ具体的なユースケースに関する相談が急増しているとのことです。

最も需要が高いユースケースは「国際送金」と「企業の財務管理」です。
USDC24時間365日利用できるスピード感効率性がグローバルに展開する大企業に高く評価されています。
また日本独自のポイント経済圏との連携やWeb3分野での新しいユースケースについてもパートナーから多くのアイデアが寄せられており榊原氏は「予想以上に多種多様なご相談がある」と驚きを口にしました。

QUOREA(クオレア) | AIを活用した高度な仮想通貨自動売買サービス
QUOREA(クオレア)は、AIを活用した仮想通貨自動売買のCtoCプラットフォームです。プラットフォーム上にあるbotは全て、AIによって自動的に採点されるため、質の高いbotを簡単に選定することができます。初期費用0円・ロボット数400...

「質」へのこだわりが最大の差別化ポイント

今後円建てステーブルコインRLUSDなど複数のプレイヤーが市場に参入してくることについて榊原氏は「市場が健全である証拠」と歓迎する姿勢を見せています。
その上でUSDCの最大の優位性は「」にあると断言しました。

USDCは以下のような点で他との差別化を図っています。

  • 透明性とコンプライアンス:日次・月次の準備資産レポートを公開し世界四大会計事務所による監査を毎月受けています。
  • 上場企業としての信頼性サークル社は米国ステーブルコイン発行体として初めて上場しており高いレベルの情報開示義務を負っています。

榊原氏は今後も「」を追求する方針に揺るぎはなく日本のパートナーとともに新しいユースケースを切り拓いていきたいと語っています。

今後もWEB3情報まとめブログでは最新情報を発信していきますのでぜひ他の記事もご覧ください!

マネックス証券
はじめての投資ならマネックス証券!先進のサービスと、ネット証券最安水準の手数料でお客様の投資を応援します!IPOはだれにでも平等にチャンスがあり、米国株(アメリカ株)は業界最多のラインナップを揃えています!NISA、iDeCoもお任せくださ...
PR
PR