日本円建てステーブルコイン「JPYC」を発行するJPYC社が法人向けWeb3ウォレット「N Suite(エヌ・スイート)」がJPYCに対応すると発表しました。
これは法人向けWeb3ウォレットがJPYCを取り扱う初の事例となります。
この連携により企業はより安全かつ効率的にJPYCを管理・運用できるようになります。

マネックス証券
はじめての投資ならマネックス証券!先進のサービスと、ネット証券最安水準の手数料でお客様の投資を応援します!IPOはだれにでも平等にチャンスがあり、米国株(アメリカ株)は業界最多のラインナップを揃えています!NISA、iDeCoもお任せくださ...
法人利用の課題を解決する連携
これまで企業がステーブルコインを利用する際には個人用ウォレットの流用による不正リスクや管理・内部統制の複雑さが課題となっていました。
しかしdouble jump.tokyoが提供するN Suiteは複数担当者による承認フローなど企業の内部統制に特化した機能を備えています。
これにより企業はこれらのリスクを抑えながらJPYCを安全に活用することが可能になります。
QUOREA(クオレア) | AIを活用した高度な仮想通貨自動売買サービス
QUOREA(クオレア)は、AIを活用した仮想通貨自動売買のCtoCプラットフォームです。プラットフォーム上にあるbotは全て、AIによって自動的に採点されるため、質の高いbotを簡単に選定することができます。初期費用0円・ロボット数400...
広がるJPYC経済圏
JPYC社は今回のN Suiteとの連携以外にもJPYCの利用シーンを拡大するため様々なサービスとの連携を積極的に進めています。
- 決済: 全国6万5000店以上の決済ネットワークを持つ電算システムと連携しB2C/B2B決済での活用を計画。
 - クレジットカード: ナッジ社のクレジットカード「Nudge」の返済にJPYCが利用可能に。
 - システム連携: アステリアのノーコードツール「ASTERIA Warp」やHashPort社のWeb3ウォレットなど多様なパートナーとの協業を進めています。
 
これらの連携を通じてJPYCは法人から個人まで、済からシステム連携まで幅広い分野で利用される経済圏の拡大を目指しています。
今後もWEB3情報まとめブログでは最新情報を発信していきますのでぜひ他の記事もご覧ください!

マネックス証券
はじめての投資ならマネックス証券!先進のサービスと、ネット証券最安水準の手数料でお客様の投資を応援します!IPOはだれにでも平等にチャンスがあり、米国株(アメリカ株)は業界最多のラインナップを揃えています!NISA、iDeCoもお任せくださ...
 

